メニュー
phone line メニュー

株式会社竹内瓦 株式会社竹内瓦

津山市 コミュニティーハウス 谷板取替え工事 谷修理 屋根地一部補修

津山市 コミュニティーハウス 谷板取替え工事 谷修理 屋根地一部補修

津山市 コミュニティーハウス 谷板取替え工事 谷修理 屋根地一部補修です

コミュニティーハウスの谷板交換修理です。

地域の皆様の使用するコミュニティーハウスの修理をご依頼いただきました。

壁際は既存の谷板に差し込みで修理します。赤い枠の部分が既存の瓦の脱着部分になります。青い枠は屋根地の交換箇所です。

黄色の矢印は屋根の流れ方向です。屋根地の交換箇所は防水紙にシミが出来ています。谷からの雨水が瓦の下に入り込んでしまっていたのでしょうか。

桟木といわれる、瓦を留め付けるための木材も腐食し粉々になってしまっていました。

古い防水紙をはがして、屋根地を確認すると木が腐ってしまっています。赤い丸印の箇所を新しい木材に交換し修理しました。

新しいアスファルトルーフィングという防水紙を張ります。

アスファルトルーフィングとは屋根からの雨漏りを防ぐために施工する防水材です。

アスファルトという名前の通り使われている主剤はアスファルトになります。

板紙や不織布にアスファルトをしみこませたもので、最近は「改質アスファルトルーフィング」といって、元々のアスファルトルーフィングを改良したものを使います。改質ゴムアスファルトルーフィング・ゴムアスと呼ばれるものもすべて同じものです。

アスファルトの欠点である状況変化が原因の劣化を克服させるため、アスファルトにゴムや合成樹脂、ポリマー、プラスチックなどを配合し耐久性を高めました。耐久年数は20年以上と長寿命になりました。

この図は、屋根地と瓦の間の施工説明図です。屋根地の上に防水紙。防水紙の上に流水テープ。流水テープの上に桟木。そして桟木に瓦を留め付けます。

防水紙と桟木の間に流水テープを設置することによって、隙間が出来、雨水が侵入してきても桟木にせき止められることなく屋根の外に排水されます。こうすることで、桟木の腐食による雨漏りなども防げます。

谷板も取替えのため、古い谷板を撤去します。こちらも防水紙が痛んでいます。

新しい防水紙を張り、谷板を差し込んで設置します。黄色い矢印は谷の流れ方向。

黄色の丸印は「つりこ」といわれる谷板板金を固定するための板金で、屋根地の下を通っている垂木に留め付けます。こうすることで、谷板板金がしっかりと屋根地に固定され、台風時などでもバタバタと浮き上がったり、遊んだりすることはありません。

谷板と屋根地の補修が終わり、瓦をもとに戻して工事の完成です。