メニュー
phone line メニュー

株式会社竹内瓦 株式会社竹内瓦

津山市 田熊 雨漏りによる隅木の腐食 二階隅棟の落下 一階部分の隅棟修繕工事

津山市 田熊 雨漏りによる隅木の腐食 二階隅棟の落下 一階部分の隅棟修繕工事

津山市 田熊 雨漏りによる隅木の腐食 二階隅棟の落下 一階部分の隅棟修繕工事です。

二階部分(大屋根)の隅木が腐って、瓦の重さに耐えきれず、一階部分(下屋根)の上に落下してしまいました。

一階部分の隅棟と、平部を修理していきます。

上から隅棟が落ちてきたので、かなりの破損状況になっています。こちらの隅棟を解体して、積み直していきます。(赤い矢印は、屋根の流れ方向です。)

瓦を降ろして、屋根地を確認すると、角の部分に木材の腐食がありました。このままだと、二階部分のように落下する恐れがあります。

腐食部分を取り除いて、新しい木材を使い補修しました。

新しい防水紙を張っていきます。この防水紙は、改質ゴムアスファルトルーフィング・またはゴムアスと呼ばれるものです。

アスファルトにゴムや合成樹脂、ポリマー、プラスチックなどの防水性のある材料を混ぜ合わせ、紙や不織布に染み込ませたもので、耐久性が高く、寿命は20年以上とされています。

赤い矢印は雨水が流れていく方向です。

防水紙の上に「流水テープ」と「桟木」と言われる瓦を留め付けるための木材を取り付けます。

流水テープは高さが2.5㎜~3㎜で、防水紙と桟木の間に取り付けます。そうすると、流水テープの高さの分、防水紙と桟木に隙間が出来、瓦の下に侵入した雨水が桟木で堰き止められることなく、スムーズに軒先へと流れ出る仕組みになっています。流水テープという呼び名のほかに「流し桟」や「キズリ」とも呼ばれています。

防水紙の重なりは、110㎜以上としています。

屋根地の準備が整ったら、軒先から瓦を葺いていきます。

赤い丸印は、桟木に釘で瓦を留め付けている箇所です。軒先瓦は、風による吹きあがりの影響を受けやすいので耐風L釘を1本、軒の部分に使用し計3点で留め付けます。