メニュー
phone line メニュー

株式会社竹内瓦 株式会社竹内瓦

勝田郡勝央町 雨漏り修理 屋根修理 谷板金の交換

勝田郡勝央町 雨漏り修理 屋根修理 谷板金の交換

勝田郡勝央町 雨漏り修理 屋根修理 谷板金の交換

谷板金とは、一般的には、参考写真のように、屋根の面と面が合わさって谷折りになっている部分をいいます。

今回の工事の谷板金は大棟と屋根の接合部にある「V谷」といわれる箇所です。

谷板に錆が見られ、枯葉などのゴミも溜まっているため、雨漏りが発生したようです。

谷板を取り除くと、防水紙にも破れがあり、雨水が屋根地に入ってしまったことがわかりました。

谷板金は屋根の面と面の接合部であることと、雨水の排水経路でもあるため雨漏りのリスクが高い部位です。同じく、棟も屋根の接合部であるため雨漏りが起こりやすいです。

谷部に雨漏りが起こりやすい理由は、谷板金はサビて穴が開いてしまうことがあり、そこから雨水が屋根地に回ってしまうことがあります。穴が開く要因は経年劣化だけでなく、酸性雨などの影響もあります。

また、谷板にゴミが溜まって、雨水の流れが滞り、谷板から溢れたりすることもあります。

新しい防水紙を張り増しして、新しい谷板板金を取り付けます。

防水紙は、改質アスファルトルーフィングを使用し、これは、紙や不織布にアスファルトにゴムや合成樹脂、ポリマー、プラスチックなどを混ぜ合わせ、耐久性を高めたものを染み込ませたものです。。20年以上の耐久年数が見込まれています。ゴムアスといわれることもありますが、同じ物です。

新しい板金に赤い矢印の谷板専用シーラーを取り付けます。これは谷を流れる雨水が溢れないようにする為に取り付けます。小動物やごみの侵入を防ぐためにも役立ちます。

黄色の丸印は「つりこ」と呼ばれる板金を切って加工したもので、これは谷板を屋根地にしっかりと固定するために使います。屋根地の下にある垂木に打ち付けて、板金が風などでバタバタしたり、ガタつかないように留め付けています。

新しいV谷が完成しました。大棟の漆喰も補修し、雨漏りの心配はなくなりました。

谷や、棟がたくさんある屋根にお住いの場合は、雨漏りなどの不具合が起きていなくても、定期調査を依頼してみるのもいいかと思います。特に築年数が10年以上経過している場合は、谷板のチェックなどご相談ください。

ドローンでの空撮点検も可能ですし、職人が直接屋根に上がっての点検も承ります。

現場調査、お見積もりは無料ですので、お気軽にご相談ください。