津山市 セメント瓦からの葺き替え ルーフィング ケラバ水切り取り付け
津山市 セメント瓦からの葺き替え ルーフィング ケラバ水切り取り付けです。
既存の屋根地を補強、一部修理したのち、屋根全体に新しい合板を張っていきます。
合板の上には防水材として、ルーフィングといわれる防水紙を張ります。
この防水紙は、改質ゴムアスファルトルーフィング・またはゴムアスと呼ばれるものと同じです。
アスファルトにゴムや合成樹脂、ポリマー、プラスチックなどの防水性のある材料を混ぜ合わせ、紙や不織布に染み込ませたもので、耐久性が高く、寿命は20年以上とされています。
瓦などの屋根材があれば、雨や雪は防げると思われるかもしれませんが、風向きや積雪による雨水の侵入はどうしても完全に防ぐことが出来ません。そのため、このルーフィングを張って防水効果を高めています。
防水紙は縦と横方向で、重なりを持たせて張っていきます。こうすることによって、防水紙の切れ目をなくし、雨水の侵入する隙間を作らないようにしています。
こちらは屋根の袖、ケラバといわれる場所です。
ケラバとは屋根の外壁から出っ張っている部分で、雨樋が付かない箇所をいいます。
最近の屋根にはケラバのない屋根も多くみられますが、ケラバがあることで、屋根と壁の接合部が守られ、屋根内部への雨水の侵入を防ぐことが出来ます。
同様に季節ごとに日当たりを調節してくれるといった役割もあります。
ケラバ部分もしっかりとルーフィングを重ね、張っていきます。
「ケラバ水切り」という板金を取り付けます。
ケラバには桟瓦(さんがわら)と袖瓦(そでがわら)を施工しますが、強い雨や風が吹きつけると瓦の間に雨水が侵入してしまうこともあります。
ケラバ水切りを取り付けておくことによって、侵入した雨水が屋根地に広がることなく、水切り内で集水され、屋根の流れに沿って、軒先へと排水されるようになります。
水切りは二重コーキングで150㎜以上の重なりで接合していきます。
赤い丸印のようにケラバに沿って取り付けます。