メニュー
phone line メニュー

株式会社竹内瓦 株式会社竹内瓦

津山市 田邑 棟からの雨漏り 天井にしみ 棟修繕工事

津山市 田邑 棟からの雨漏り 天井にしみ 棟修繕工事

津山市 田邑 棟からの雨漏り 天井にしみ 棟修繕工事です。

天井のシミで雨漏りが発覚し、原因は棟からの雨漏りでした。古い棟を解体して、新しく棟を積み直します。

棟木を取り付け、その上に台土と言われる配合土を置いていきます。棟の土台となる部分です。寒冷地では、凍害の心配もあるため、セメント、真砂土、粘土質の土などを混ぜ合わせたものを使用します。

台土の形を漆喰で整えます。見た目も美しく仕上がりますが、瓦の際の防水処理にもなっています。(赤い矢印)

完成後のこの部分になります。

土台の上にのし瓦を積んでいきますが、台土の下にある棟木に青い四角の耐震ボルトを打ち付け、赤い矢印の被覆鉄筋を緊結していきます。被覆鉄筋にはのし瓦を緊結します。(黄色の矢印)

のし瓦と台土を重ねていく過程の中で、のし1段目、3段目、5段目~に被覆鉄筋を入れて、耐震強度が増すように施工していきます。

耐震ボルトは、一定のピッチで棟木に打ち付けており、負荷が均等にかかるようになっています。

被覆鉄筋の入らない段は、のし瓦同士を緊結しています。

順番にのし積みを見ていくと、各段での違いが判るかと思います。