津山市二宮 谷板の腐蝕 穴が開く 谷板板金の交換 修理
津山市二宮 谷板の腐蝕 穴が開く 谷板板金の交換 修理です。
谷板板金に腐蝕から穴が開いてしまっていたので、谷板金の交換工事です。
屋根が合わさって谷折りになっている部分のことを谷といいます。谷板金とはその谷に板金(金属板)を張った部分のことです。複雑な構造の屋根ほど、この谷の部分が多くなります。
谷板金の役割は、雨樋のような役目を果たしており、屋根に振った雨水を集約しスムーズに排水するための経路になっています。そのため、錆などのトラブルが起こりやすく、雨漏りの原因となることが多い箇所です。
赤い矢印は谷の流れ方向です。黄色い矢印の谷板の色が変わっているところは、雨水の通り道で、長年の跡が残っています。壁際の谷板の根元部分の瓦も外れてしまっていました。
谷板には錆からの腐蝕による穴が開いています。
古い谷板板金を剥がして既存の防水紙の上に新しい防水紙(改質アスファルトルーフィング)を増し張りしていきます。
新しい谷板板金を設置し、黄色の丸印の「つりこ」で、板金を屋根地にしっかりと固定します。「つりこ」を使うことによって、板金がずれたり、バタついたりすることを防ぐことが出来ます。
板金に谷板専用シーラーというスポンジを取り付けます。(黄色矢印)
取付位置を決めて、均等に両サイドに取り付けます。このシーラーは大雨などの際、谷板を流れる雨水が溢れたりしない為や、小動物などが屋根の中に侵入することを防ぐ為にも取り付けています。
谷板板金の交換が完了しました。これで、雨漏りの心配はありません。
谷板は経年劣化による、ゆがみなども起こることがあります。ゆがみが起こると雨水の排水が滞り、谷板の一部で水たまりが出来てしまうことがあります。水たまりが出来るところは錆が発生しやすくなり、劣化が加速します。また、ゆがみが原因で雨水があふれ出すこともあり、雨水が屋根地を痛めてしまうこともあります。谷板のゆがみや、水たまり、錆などに気が付かれた場合は、ぜひご相談ください。